本サイトは、Wellness(健康で), Wellbeing(幸福な), Well(より良い) Coreなライフスタイルのための美容健康暮らしの総合ポータルサイトです。

人体を構成する物質:気・血・津液・精

気・血・津液・精とは人体を構成する基本的な物質で、これらにより生命活動および臓腑・経絡・組織・器官の生理的機能が維持されています。気は陽性であり、血、津液、精は陰性となります。

人体を構成する物質:気・血・津液・精

構成物質働き陰陽
生命の維持に必要なエネルギー
体の滋養分や燃料になる物質
津液体に潤いを与える物質
血・津液の精選された部分
腎に貯蔵される

気とは宇宙を構成する最も基本的な物質であり、全ての事物は気の運動と変化によって生産されると考えられてきました。は中国思想全体を通じてもっとも重要な概念の一つであり、漢方医学上では生活活動を営む根源的なエネルギーとされています。 は目で見ることができず、何かの機能を持った無形のエネルギーであり、生命活動においては精神活動を含めた機能的活動を統括する役割を担っています。

また気は、脾胃が運化した水殻の気と肺の吸入した清気が先天の腎気と結合して生成されます。水殻の気とは飲食物を消化、吸収して得られた栄養物質であり、清気とは空気のことで、肺のガス交換で血中に入ります。両者を合わせて「後天の気」といいます。

腎気とは成長、生殖などの生命エネルギーに相当し、生命体に本来備わっているところがら「先天の気」とも呼ばれます。気は、脾・肺・腎との関係が深いが、とくに飲食物とかかわる脾との関係が重要です。

血は脾胃が運化した水穀の精気が営気と肺の作用により紅色に変化して生じます。血は脈中を循環しますが、心の推動によって全身を循環するので「心は血を主(つかさど)る」といわれ、肝によって貯蔵され調節されます。

血 は各器官に必要な栄養分や潤いを与えます。 には養営作用、滋潤作用、寧静作用などがあります。 全身に酸素や栄養分を与え、臓腑・髪・爪・筋肉・骨・耳など各器官を滋養することで身体機能を正常に保ちます。

血は営気によって変化して生成され、営気とともに脈中を循環するので血を「営」と呼んだり、合わせて「営血」と言うこともあります。

津液

津液とは、人体中の正常な水液の総称で、唾液、胃液、涙、汗などが含まれます。 津液の主な作用は、潤いを与えることであり、津と液に区分され、その性質、分布、作用も異なっています。

津液は主に滋潤作用をもち、皮膚、毛髪、うぶ毛などを潤し、涙、唾液などの腺分泌液として粘膜を潤し、臓脇を滋潤し、関節を円滑にする。血は脈管内のみを運行するのに対し、津液は脈管内を運行するだけでなく管外にも出て 皮膚体表などを滋潤します。

津液はまたその所在部位および臓給との関連性により、五液としてとらえられています。

五液
汗……心の液
涕……肺の液
涙……肝の液
涎……脾の液
唾……腎の液

とは、生命体か先天的に持っている成長、発育などの生命エネルギーの基本となる物質です。 精はもともと両親の精が合体してできたもので、この精がなければ,人間として誕生することはできません。まず精が生じ,それによって身体が形成されるのです。この両親から受け継いだ精を特に「先天の精」といいます。精は腎に蔵されています。腎の一番重要な作用は精を蔵することです。しかしこれだけではすぐに無くなってしまいますから、飲食物から変化した後天の精の供給を受けます。

腎に蔵されたを精を腎精といいますが、腎が蔵する腎精にも陰陽が存在します。陽の精(真陽・腎陽・命門の火)が陰の精(真陰・腎陰・腎水)を熱することで、腎精が働きを帯び、それを腎気といいます。腎気は命門から臍下にある丹田に送られ,そこから三焦を通って全身に運ばれていきます。腎気は原気とも呼ばれ,身体のありとあらゆる所に運ばれて、その発達と維持に関与しています。特に腎気が三焦を通じて五臓六腑に送られると、同じく三焦経由の津液と経脈経由の気血の供給を受けて、各々の臓腑は各々の精(陰陽あり)を造り、その精が各々の臓腑の気となります。ですから腎気が不足することはとりもなおさず五臓六腑全体の危機といえます。したがって精は人体を構成し生命活動を発展させ維持する上で不可欠の基本物質ということができます。

また精は気の力で血液に転化し全身を巡ります。さらに腎精は腎気となるとともに、髄に変化して、髄の海である脳や髄の府である骨に蓄えられますから、腎は脳や骨と密接な関係があります。

腎は青年期になると、天癸という物質を腎精から作り出し、この天癸によって男女ともに生殖能力が生じてきます。腎に貯えられるので「腎精」とも呼ばれ、すべての陰液の基本となるので「元陰」「腎陰」ともいいます。狭義には、精液などの「生殖の精」を指すこともあります。

関連記事

マクロビオティックは、人間の恒久的な幸せと平和を作り出すために、自然との調和、宇宙の秩序との調和を図ることを基本理念としています。 このマクロビオティックの視点から見た病気とは、自然と宇宙とのバランスから人間が逸れてしまった結果なの[…]

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

中医学の仕組みがわかる基礎講義 [ 兵頭明 ]
価格:2860円(税込、送料無料) (2021/12/13時点)


まとめ

この4つの基本要素「気・血・津液・精」がバランスを崩し滞ったりするといろいろな病気が現れると考えられています。中医学では漢方が有名ですが、それ以上に「医食同源」「食は医なり」と言われ、食事は医療の根本であり、病気を治す薬と健康を増進する食事とは、本来根本は一緒であるから、日常の食生活に留意することが大切だと考えられています。

また、鍼灸はこのバランスを整えるのに非常に有効と言われています。食を基本としつつ、漢方や鍼灸を取り入れていくことが、体質を総合的に改善してくれるでしょう。




関連記事

伝統的な漢方薬は、独自の全体論的な方法で健康にアプローチし、他に類を見ない活気のレベルに到達することを可能にします。それがあなたを癒すのを助けたのか、あなたがただ好奇心を持っているのかに関わらず、この古代の慣習が構築されている哲学は私たち[…]

最新情報をチェックしよう!