分子栄養学カウンセラーの神野恵子です。
今日は、「ストレスフルな現代社会を生き抜くあなたにイチオシの栄養素」についてお話しします。
結論から言います。
私が心身共に疲れている人に「1つだけ」栄養素を勧めるとしたらそれは・・・。
L-グルタミンです!
味の素で有名な「グルタミン酸ナトリウム」とは別のものです。
人体を構成するアミノ酸の一つです。
従来の栄養学で言うと、グルタミンは「非必須アミノ酸」となっていますが、現在は「条件付き必須アミノ酸」となっています。
なぜかと言うと、Lグルタミンは肉体的・精神的ストレスでどんどん使われるからです。
モリンガは生まれ故郷のインドとネパールでは、「ドラムスティックツリー」、「ミラクルツリー」、「生命の木」として知られています。今日では、アフリカ、ラテンアメリカ、アジアでも栽培されており、「西洋わさびの木」も通っています。そして、モリンガ[…]
グルタミンの働き
グルタミンは人体に最も豊富に含まれる遊離アミノ酸なので、本来ならば枯渇することは無さそうに思います。
ところが病気や怪我、慢性炎症、疲労、メンタル的なストレスなどでどんどんどんどん減ってしまうので、沢山準備しているのです。
グルタミンは、体タンパクの構成要素であり、胃腸粘膜や白血球、肝臓や腎臓の栄養源であり、体内の解毒に関与し、グルタチオンの原材料になってフリーラジカルの除去に役立ち、絶食時の脳のエネルギー源になります。
やる気を起こす脳内神経伝達物質、ドーパミンの働きも助けます。
まさに百面六臂の大活躍です。
グルタミンが枯渇すると様々な不調が生じることになり、現代社会を生きにくい状態になるのです。
世界中で、女性はより長い寿命を楽しんでいます。女性は男性より長生きする理由について考察します。 女性が長寿であるデータは、信頼できる記録が存在するすべての国で、毎年見られます 実際、寿命の差は、社会の大[…]
グルタミンはこんな人に向いています
□心身のストレスが強い
□疲れやすい・疲れがとれにくい
□病院に行っても異常がないのに胃腸の調子が悪い
□下痢をしやすい
□普段から排便の形が緩い
□食欲がない
□不調を伴う小食
□プロテインが体に合わなかった
□風邪をひきやすい
□睡眠の質が悪い
□スポーツが好き
□アンチエイジングに興味がある
□メンタルを安定させたい
□副腎疲労がある
サラダボウルに入った魅力的で甘い紫がかったビーツが好きですか?見た目と味だけでなく、ベータブルガリスのこの直根部分には豊富な栄養価があり、あなたの体にいくつかの信じられないほどの健康上の利点を提供します。 ビーツの利点は、その多様な[…]
お勧め商品
1日5gは摂取したいので、パウダータイプをお勧めします。
私が実際に使ったことがあるもので、2023年9月2日現在在庫があるものだけを紹介しています。
iHerb
iHerbの商品の中では最もコスパが良い。
他の商品と比べ溶けやすく、グルタミン独特の旨味の様な味が薄め。
付属のスプーンが付いていないので、キッチンスケールで計量する必要がある。
小さじ山盛り1杯が5g程度になる。
しばらく前の購入なので改良されているかもしれないが、やや溶けにくい。
(グルタミンは溶けにくい商品です)
グルタミン特有の旨味のような味は感じられる。
分子栄養医学の医師が、「iHerbでグルタミンを買うならこれにして欲しい」という商品。
THORNEは米国のクリニックでも多く採用されている信頼のメーカー。
だが溶けにくさ、特有の味は一番強い印象。
Amazon
iHerbの商品と総合してみても、一番解けやすく特有の味が薄い。
継続して使うなら、お値段的にも良い。
原材料が中国産なのが残念というレビューもあるが、そもそも「もうこれ以上分解不可能」なアミノ酸まで分解されている(何からできているのかすらわからない状況)の本商品において、原材料を気にする必要があるかはわからない。
楽天
栄養カウンセラーの神野恵子(かんのけいこ)と申します。今日は多くの現代人を悩ませる、慢性的な心身の疲労感についてお話ししようと思います。本文は、あなたの疲労の原因がわかり、対策ができる内容になっています。どうぞ最後までお読みください。 […]
摂取方法・注意点
1)徐々に増やす
付属のスプーンに1杯(5g)/日を目指して、2〜3g程度から始めます。
徐々に増やす理由は、グルタミンが腸内の水分を吸収する性質のため、一気に摂取を開始すると便秘になる可能性があるためです。
お通じが緩いことがお悩みの方は、いきなり5gから始めても問題ないかもしれません。
2)水分量
グルタミンが仕事をする時には水分が必要です。
最低でも水200mlで溶解してください。(お湯禁)
プロテインを飲む習慣がある方は、そこに混合していただいても良いです。
グルタミンもタンパク質ですので、加熱しないようにしてください。(変性して吸収率が落ちます)
3)飲むタイミング
食事のタイミングで摂取して頂くと、胃酸の影響を受けにくいので良いと思います。
食後に200mlの水分の摂取が難しい方は、飲みやすいタイミングで分散して摂取していただいても良いです。
テストステロンは男性と女性の両方にとって不可欠なホルモンですが、主に男性の性欲に関連していますが、テストステロンは誕生以来、男女両方に見られます。 女性では、それはごくわずかな量で生成され、性的衝動、エネルギー、および身体的スタミナ[…]
グルタミンが禁忌の人
1)肝臓機能・腎臓機能に問題がある
グルタミンもタンパク質の一種ですので、代謝される時にアンモニアが生じます。
このアンモニアは猛毒なので、肝臓内の尿素回路で無毒化して腎臓から排泄します。
肝臓と腎臓の機能が低下している人はこの機能が低下していますので危険です。
2)発達障害や自閉症
この傾向があるお子様は、グルタミンによってグルタミン酸神経が興奮しやすいことがあります。
多動や興奮、衝動的な行動を起こすリスクがあります。
3)重度の便秘症
より便体の水分を奪い、便秘が重症化する恐れがあります。
4)ピロリ菌感染がある
稀にグルタミンがピロリ菌の餌になることがあります。
5)がん治療中
一部のがんの増殖を助けることがわかっています。
※現在病気治療中の方、妊娠・授乳中の方は医師に相談の上ご活用ください。
栄養カウンセリングのお申し込みはipeホームページよりお待ちしております。
ipeでは、今の生活リズムでできる栄養療法をご提案します。…
皆様初めまして、神野恵子(かんのけいこ)と申します。北海道札幌市で、オンライン専門の栄養カウンセラーとしてお仕事をしています。 この度ご縁があり、こちらで心と体の健康について書かせて頂けることになりました。 今回は初めての投稿[…]