本サイトは、Wellness(健康で), Wellbeing(幸福な), Well(より良い) Coreなライフスタイルのための美容健康暮らしの総合ポータルサイトです。

食がわかれば世界経済がわかる/榊原 英資

アングロサクソンが世界経済を支配できた原因は、産業革命よりも「食」を押さえたことにあった。

イギリスの植民地でプランテーション栽培

「食べ物のまずい国の人間は信用できない」フランス・シラク大統領
フランス料理は文化である。

中国の高度な食文化、昔から庶民の食も豊かだった。
西洋にはない医食同源
食というものが同時に薬でもある。

オスマン帝国
トルコの食文化は、遊牧民の食文化の頂点をなす。

世界一食が豊かだった中国・アジア
タイ・ベトナム・カンボジア・インド → 早い時期から香辛料などの貿易により、昔から豊かな地域
インドネシア・マレーシア → 米文化だが、食事にココナッツがかなり入ってくる。

貧しい後進地域のヨーロッパによる、豊かなアジアの征服

コロンブスにより、食文化の革命が起こった。
新大陸からの莫大な富と新しい食材(トマト・唐辛子・ピーマン・パプリカ・ジャガイモ・・)

「食は資源なり」

イギリス、アメリカ、カナダ、オーストラリア

「食は文化なり」

中国、日本、フランス、イタリア、スペイン、アルゼンチン

アングロサクソン国家

ファーストフード、貧しい食文化、金融業、システマティック、効率主義、グローバリゼーション

アジア・ラテン国家

スローフード、豊かな食文化、製造業、手工芸的、品質主義、ローカリゼーション

ファーストフードの侵略、食の工業化
マクドナルドに代表される大量生産・大量消費
家畜 大量生産・大量屠殺
アメリカの農業を支配している。

ファーストフードは食に対する人々の感性を鈍らせ、食文化を堕落させる。

英米型「食のグローバリゼーション」が狂牛病を生んだ。

史上空前、日本食ブーム

日本食は健康に良い。
世界一豊かな季節感
縄文時代からの魚の文化

関連記事

生命力を支えるマグネシウム ナトリウムの増えすぎを抑え、血圧が上がりにくくなる 長寿のもと、タウリンコレステロールのレベルを下げ、高血圧・動脈硬化を防ぐ。血管を健康に保つタウリン [sitecard subtitle=関[…]

最新情報をチェックしよう!