2019年7月、リトアニアのビルニュスを訪問しました。
街中にストリートミュージシャンがいて、まさに音楽の街です。
そして北欧はこの季節、白夜で21時くらいになっても昼間みたいに明るいです。
ビルニュスの街

旧市街のpiles avenue

この通りには、10数メートルごとにパフォーマーがいる

本格的なクラシック演奏も




Cathedral Basilica of St Stanislaus and St Ladislaus of Vilnius

ビルニュスで人気のストリートミュージシャン
uzupis市街と十字架の丘
翌日はウジュピスに行きました。自由な雰囲気のウジュピスには、ブロンズの天使像や川岸の人魚の彫刻、壁のプレートに掲げられた自称「ウジュピス共和国」のジョーク交じりの憲法といった壁画やインスタレーションが点在しています。
ウジュピスにあるラッパを吹く天使像

ウジュピス近くの渓流沿いをトレッキング
リトアニアは自然が素晴らしい!癒される。

丘の上に登る


3つの十字架の丘
14世紀、布教にきたフランシスコ修道会7名の僧侶が異教徒に切り殺され、残りの人々は十字架に縛られヴィルニア川に流された。追悼を表し、17世紀に3つの十字架がこの地に建てられた。

丘からの眺め

まとめ
バルト三国は、北上するにつれ物価が上がっていきます。
バルト各国は一応北欧に分類されるようです。
外食は高いですが、スーパーで食糧を買えばかなり安く滞在できるでしょう。